運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
288件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-08 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

この度、代理店契約結びたいから承認してくださいと。それに対して、下の方に回答書というのがあって、承認できませんと。その理由は何かというと、当社方針だからと、あなたは研修生出身だからと書いてあるわけですね。確かに、大手損保は自社の研修生制度損保の扱う人材を育成するという制度を持っております。

大門実紀史

2016-04-27 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

ここのシャルレ代理店契約解除問題というのが起こっています。  シャルレは、代理店契約延長に関する内規を一方的に変更して、年間仕入れ額が六百万円未満の代理店との契約を解除するという方針を示しました。これがもし実施されれば、全部の代理店数が約千七百三十、その約三割に当たる五百の代理店契約解除になる。そこで働いている人も含めると、大変な雇用への影響ということも懸念をされるわけであります。  

大西健介

2014-02-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

アプローチをかけて何をするかというと、日本企業と結びつけていって、代理店契約を結ぶ。そうすることによって、私の仕事としては利益が上がるし、そしてそのベンチャーキャピタルの中のポートフォリオ自体利益を上げていって、ベンチャーキャピタルの成績がよくなっていくという状態がつくれる。

木下智彦

2012-04-11 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第4号

しかし、郵政は、国債を利ざやで運用して、貯金を集めての経営で賄うということには限界がありまして、今後、二〇一七年までは代理店契約が義務づけられておりますが、それ以降、かんぽ、ゆうちょからの手数料が入りますけれども、一兆円の運用基金がなくなった場合に、どのように継続を確約されるのか、その将来像についてどうお考えなんでしょうか。

中谷元

2010-01-28 第174回国会 参議院 予算委員会 第3号

郵便局株式会社郵貯銀行簡保会社の間で移行期間を超える長期全国一括代理店契約の締結を明確にすること。これ、私自分で読んだ附帯決議だからよく覚えているんですけれども、ちゃんとこういうことをやっているわけですね。  私は、逆にわざわざ法律で政府が関与しなくても、民間の感覚で、郵便局が持っている全国ネットワークというのはこれ大変魅力的なものですよ。

世耕弘成

2009-04-07 第171回国会 衆議院 総務委員会 第12号

○椎川政府参考人 損害保険代理店契約につきまして、私ども機構を通じまして当該保険会社にお問い合わせをさせたわけでございますけれども保険会社からは、通常の商慣行として代理店を使っていただくということが一般的であって、そのようにしていただきたいというふうに言われているということでございましたけれども、今石油公団の話も伺いましたので、そのような直接契約ということが可能なものかどうか、それによって保険料

椎川忍

2009-03-10 第171回国会 参議院 予算委員会 第10号

もちろん、事業会社ユニバーサルサービスを義務付けられている、あるいは局会社ユニバーサルサービスが義務付けられているわけでございますけれども局会社かんぽ生命、ゆうちょ銀行の間の、何というんですか、一括代理店契約というんでしょうか、これは十年間という移行期間中だけの義務付けになっておるわけでございまして、そういう意味で、十年たったら国との資本関係というか、国が株式でこれを支配するという関係が完全

鳩山邦夫

2009-03-05 第171回国会 参議院 予算委員会 第7号

したがいまして、株式完全処分というのは十年ということになっておりますが、完全処分の後になりましても郵便局との代理店契約みたいなものをきちんとしておかないと、多分これネットワークが使えないということになりますので、ある程度郵便局ネットワークは維持せざるを得ないと、銀行かんぽ側からいたしますとせざるを得ないことになるんじゃないかなという感じだけは率直なところです。  

麻生太郎

2008-12-09 第170回国会 衆議院 総務委員会 第6号

そういう意味で、ユニバーサルサービスがこれからも続くことを願っておりますし、株式完全売却後においても金融二社と郵便局会社との間で代理店契約を継続するから大丈夫だというふうに言われるわけでありますが、しかし、一〇〇%株式を売却すれば、政府とは完全に関係の切れた銀行保険会社になるわけでございますから、やはりそうした場合に、ゆうちょ、かんぽ郵便局会社が切れてしまうという可能性があって、その懸念の声があるわけで

鳩山邦夫

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

この山田洋行代理店契約を守るように久間氏に依頼をしたということを、そのための資金を記載をされた内部文書が作られたのが一昨年の十一月ということでありますが、その直後に現に、その直後の十二月の五日に、久間氏は日本ミライズを発足させた宮崎氏からスッポン料理屋で接待を受けております。これは本人も認めておられます。秋山氏も同席をしていた。

井上哲士

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

委員長北澤俊美君) 次期輸送機CXエンジン製造元GE社との販売代理権をめぐり対立した山田洋行側から、代理店契約が奪われないよう協力を求めるため、あなたに米ドルで二十五万ドル、約二千九百万円の資金を提供したと報じられております。  そこでお聞きをいたします。あなたは、山田洋行執行役員守山晋氏を知っておられますか。

北澤俊美

2007-12-25 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

結局、商社が幾らぐらい代理店契約をして手数料を取るのがふさわしいかということで、私どもも実は輸入品について、元のメーカーからも直接見積りが取れる場合には取って、それに、実際に代理店である商社から買うときの値段がそんな不適切な値段になっていないかどうかというのは、チェックするということが可能であればするということにしております。  

加藤千之

2007-12-06 第168回国会 参議院 総務委員会 第7号

こういう観点から郵便局会社長期安定的な一括代理店契約を締結しておるところでございます。  また、こうしたゆうちょ銀行ビジネスモデルからいたしますれば、いわゆる十年間の移行期間終了後も郵便局会社は最も重要なビジネスパートナーとして位置付けてまいらなければなりませんし、引き続き業務を委託していくものと考えております。

西川善文

2007-11-15 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

井上哲士君 今年の六月にパリで開かれたエアショーの際に防衛省航空課長が出席をして、GEの幹部に、Aランクである山田洋行との代理店契約を解消してなぜDランク日本ミライズを任命をしたのかと述べたと、これがその後、省内で問題になった際に、私は大臣の指示でやっているんだと課長が答えたと報道されております。この件について何か久間当時の大臣相談をしたこともございませんか。

井上哲士

2007-11-01 第168回国会 参議院 総務委員会 第3号

このような観点から、郵便局会社長期安定的な一括代理店契約を締結しているところでございまして、またこういう当行のビジネスモデルからすれば、いわゆる十年間の移行期間終了後も郵便局会社は最も重要なビジネスパートナーであり、引き続き業務を委託していくことを考えております。  以上であります。

古川洽次

2007-11-01 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

すなわち、本件のような輸入契約においても、製造元である外国企業との代理店契約を有することが契約履行上不可欠なものであっても、例えば公告期間、これは十日間でございます、その間にこの代理店契約が変わることもあり得る。あるいはまた、一般に国内で販売権を持つ企業は一社のみであるとは限られません。

寺田稔

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

まず、選定手続においては、商社並びに代理店契約の有無は全く要件となっておりません。  次に、エンジン購入をするというふうな段階に至るわけです。これについても当然購入手続をするわけでございますが、GE社みずからが独占販売権をこの商社に与えている。すなわち、この商社しか我々は買うことができない。実際、ことし一般競争入札を実施いたしました。

寺田稔

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

結局、代理店契約山田洋行から日本ミライズに移っていくわけですね。それをめぐっていろいろな怪文書が出たり、これは活字にもなっていますね。そして、両者が訴訟合戦というか、こういう状態になっているというようなこともありつつ、防衛省への納入実績も十分でない新設の企業になぜ調達をゆだねることにしたのかということについて、いかがですか。

保坂展人

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

実は、本年実施をいたしましたGEエンジン取得についての一般競争入札につきましても、これは入札要件といたしまして、安定的な購入ができること、すなわち、きちんと代理店契約を結んでいることと、あと、格付としてのA格B格C格AランクBランクCランク、この二つを要件として求めているわけでございまして、現実的に、現在この代理店契約を持っているのは日本ミライズでございますが、こういうふうな状況も踏まえて

寺田稔